建築士カトーのヒトリゴト

家の構造の話8

『壁倍率1とは何か』

 

 

皆さん、 『壁倍率』という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

建築設計では基本中の基本的な用語です。

 

壁倍率とは、耐力壁(筋交いの入った壁など)に作用する水平方向に作用する抵抗力(水平耐力のことです)を表す指標で、数値が大きいほど強い壁と言えます。

 

その数値は1倍、2倍というように、何倍という表現で示します。

 

では、基準となる壁倍率1倍はどのような壁のことをいうのでしょうか。

 

壁倍率1倍は、長さ1mの壁に1.96kN(200kg)の水平力が作用したとき、層間変形角(建物が水平力で変形したとき、水平変形量を建物の階高で割ったもの水平変形角量/階高を言います)1/120に成る壁を言います。

 

言い換えれば、層間変形角1/120の時、1.96kN/mの水平力を持つ耐力壁が壁倍率1倍の壁となります。

 

建築基準法では、木造の接合方法を勘案して、壁倍率は5.0倍を上限にしています。

 

1箇所の壁をいくら頑丈にしても、5.0倍までした勘定に入れないわけです。

当然、家の設計では耐力壁をあちらこちらに設置することになり、そのバランスが今度は問題になってくるわけです。

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 家の構造の話8

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.my-design.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1571

コメントする

カレンダー

<   2009年8月   >
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アーカイブ