建築士カトーのヒトリゴト

住宅履歴情報

『住宅履歴情報』

 

 

住宅履歴情報システム」ってわかりますか?

 

国土交通省では、19年度より「住宅履歴情報整備検討委員会」というものを作り、学識経験者及び住宅の供給・維持管理・流通等に関する多様な関係者を参画させて、住宅履歴情報に必要な標準形の情報項目や共通ルールのあり方を決めてきました。

 

では、「住宅履歴情報システム」ってどんなもの?

 

住宅履歴情報とは、住宅の設計、施工、維持管理、権利及び資産等に関する情報をいいます。

住宅所有者であるお施主が、蓄積、活用していくためのものです。

いつ、だれが、どのように新築や修繕、改修・リフォーム等を行ったかを記録したあなたの住まいの「履歴書」といってもいいものです。

 

000023031.jpg

 

 

 

 

住宅は長持ちが大事

これからの住宅は、長持ちさせることが大事です。

 

まだ使える住宅を次々と建て替えてしまうことは、地球環境への負荷が大きいだけでなく、長い目で見ると住まい手の居住費の負担も大きくなります。

 

ストック型社会へ

これからは、 「いいものをつくって、きちんと手入れして、長く大切に使う」 ストック型社会への転換が必要というわけです。

 

維持管理が必要

住宅を世代にわたって住み継いでいくには、最初に丈夫な住宅をつくるだけでなく、点検や修繕等の維持管理がきちんと行われることが必要です。

 

住宅履歴情報の確保が大事

住宅の維持管理を適切に行うには、住宅がどのように設計、施工され、どのような修繕、改修・リフォームされたかという「住宅履歴情報」が不可欠ということなです。

 

この流れが、国交省の目指す方向です。

 

この住宅履歴情報は、工務店が「自分たちで勝手に自社に情報を保存する」ということではありません。

国土交通省が認定した機関に登録保存する必要があります。

 

では、その登録機関とは?

6月1日現在で、国交省HPでは4社のシステムだけでした。

それが6月4日には7社に、8日には9社と続々と認定されています。

まだまだ、始まったばかりのシステム(手法)です。

 

普通に家造りしているだけなら、このシステム導入には費用も労力もかかるので、このようなシステムを導入する必要はありません。おそらく、ここの地元で採用している工務店は皆無だと思います。

 

中村建設(株)住宅事業部(なかけんハウジング)では、他社との差別化を計り、お客様の利益となることと判断し、5月末に登録機関との契約を完了しました。

もちろん国交省認定機関への登録機関です。

 

今後の物件は、住宅の改修工事では小さな工事といえども、新築引渡物件と同様にこのシステムに登録してきます。

 

登録されると、この機関からIDとパスワードを受け取り、お客様自身で、この情報がネットで引き出せるようになります。

 

登録される情報は、「地盤調査結果、確認申請、工事管理報告書、完了検査申請書、完了検査済み書、開発行為などの申請、設計図、工事期間中の記事録、図面、などなど」があります。

 

おそらく、このシステム導入住宅は、中古住宅としても、価値が上がると思われます。

 

社内での準備が整い次第順次登録させていきます。

まだまだ引渡と同時の登録という、手際の良いようにはいかないと思いますが、情報の整理が終わった物件から登録していこうと考えています。

 

今登録すると、メーカーをのぞく住宅関係会社では、県内では最も早い登録作業となるはずです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 住宅履歴情報

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.my-design.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1738

コメントする

カレンダー

<   2010年6月   >
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アーカイブ