建築士カトーのヒトリゴト

2011年はどうなる?

『2011年の建築業界はどうなるのでしょうか』

 

 

住宅業界の大きな方向は決まっています。

 

1.新築重視からストック重視への流れ

2.住宅エコポイントなどの補助金効果狙い

3.国産材利用推進

4.省エネ化・エコ化

5.高齢者対策

 

私の独断で言えば、今年の方向はこうです。

 

その中でも、特になおいっそうの省エネ化・エコ化が進みそうです。

 

これからは省エネが商売になる時代になりそうです。

今まで良く耳にした高気密高断熱住宅は、浜松地区では売れる商品ではありませんでした。

何故かと言えば、もちろん温暖なこの地では必要を感じないからです。

しかし省エネは違います。金額邸にメリットが感じることが出来るからです。

ランニングコストが安いという実感です。

 

最近読んだ雑誌では、日本の電気代もガソリン代もEUに比べ大変安いそうです。電気代は1/3、ガソリン代は1/2だそうです。この先2~3年先には必ず、これらエネルギー価格は上がると書かれていました。日本だけがエネルギー価格が安いことで、低燃費化、省エネ化が進まず、各国との競争に遅れを取る可能性があるようです。

 

電気代が高くなると、省エネ住宅の質が進めば進むほどお得感で出ますよね。

 

エコはお金にならないことがまだまだ多いのですが、その方面に補助金と規制が入るはずです。

国産材利用は国が必ず力を入れてきます。

先日も、突然東京のある会社から電話があり、 「COC認証は取っていますか?」と言うのです。 「取っているのならお仕事をお願いしたい」と言うのです。まとめて80棟の家です。(びっくりしました)

今後FSC認証制度など普及させ、国産材を多く使うようにさせるはずです。

 

難しい話はともかく、今年は、昨年よりなんだかもっともっと大変な年になりそうですね。

勉強することが山のようにあります。

 

皆さんと、今年も協力してがんばっていきましょう。

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 2011年はどうなる?

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.my-design.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1840

コメントする

カレンダー

<   2011年1月   >
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アーカイブ