建築士カトーのヒトリゴト

『直下率』

 

 

皆さんは 「直下率」 という言葉をご存じでしょうか?

 

家のプランを考えるとき、1階の間仕切り壁と2階の間仕切り壁とはなるべく重なるように計画します。

 

在来軸組構法では、他の構法より2階を安易に1階の上に配置している例が多いと聞きます。

 

無理な伏せ図作成すると、梁がたわみ地震時に大きな事故に至ることがあります。

事故まで至らなくても、床の不陸や建具の開閉の不具合なども多く発せしてきます。

2階のお部屋の巾木の下が空いてくるなどというのはその例です。

 

そこで直下率チェックを行います。

直下率とは、2階の壁・柱と1階の壁・柱の位置が一致する割合を示すものです。

 

具体的には、 「壁の直下率」 と 「柱の直下率」 の2種類をチェックします。

 

「壁直下率」=1階と2階で一致する壁線の長さ/2階の壁線の長さ×100(%)

となります。

 

「柱の直下率」=1階と2階で位置が一致する柱の数さ/2階の柱の数×100(%)

となります。

 

 

柱の直下率は50%以上

壁の直下率は60%以上

を設計の目安にすることを薦めます。

 

続く

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 直下率

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.my-design.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1875

コメントする

カレンダー

<   2011年3月   >
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ