建築士カトーのヒトリゴト

東日本大震災視察9

『女川町その1』

 

石巻市の被害の悲惨さにショックを受けながらも、次の視察地の女川町へ車を走らせました。

女川町へは山側から下るかたちで入っていきました。

ここの様子は、今までの地区と様子を異にしていました。

 

女川町はV字地形の典型的地域です。半島が突き出ています。

半島の先では6mの津波も中程では12mに、さらに幅も狭まり海水の生き場所もありません。高さはどんどん上に水が上がるしかありません。そして湾の奥に女川町はあったのです。そんな地形の町です。

津波の威力はこの町が見てきた中では一番激しかったです。

 

東日本震災視察 女川町1.JPG

3階建てのビルの屋上に車が載ったままです。奥のビルにも載っています。

 

今日は、どれだけ津波の勢いがすさまじかったのか、ビルの倒壊写真で紹介していきます。

 

東日本震災視察 女川町2.JPG

東日本震災視察 女川町3.JPGこのビルは本来4階建てでした。

復旧・復興のための道路開通に邪魔になるとの理由で、急遽3階4階部分だけ解体されました。

よく見ると、抜け出た杭がぶら下がっています。

 

 

 

東日本震災視察 女川町4.JPG

基礎と地中梁を綺麗に見せています。本来地中にあり、工事中にだけ上から見るべき基礎・地中梁を下から見ることはこの後一生涯無いとおもいます。

このビルも引き抜かれた杭がぶら下がっています。

東日本震災視察 女川町5.JPG

このビルは、驚くことに足下に基礎の跡がありません。

転倒した後、20m以上さらに押し流されています。

東日本震災視察 女川町6.JPG

こちらもコンクリート造の建物です。屋上が外壁のようです。

下屋のあとが見られます。

東日本震災視察 女川町7.JPG

このビルは海側に倒れています。

引き波で倒れたようです。引き波の凄さを示した建物です。

 

東日本震災視察 女川町8.JPG

コンクリート造のこの建物を見てください。

測ったところ壁厚12cmのコンクリートの壁がこのありさまです。

しかも津波に正面の壁がまともに力を受けて大破したのではなく、90度にある2面の壁が同じく大破しているのです。

建物を海に向かって45度にハス建て、いざというときの津波の力を避ける」なんて考えも全く通じないことを示している建物です。

 

女川町では、今までの海岸線沿いの地域で調べてきた、「このような作りの住宅が残る」などということは全く言えません。

RC造、S造、全ての建物が無力です。まして木造の住宅は波打ち際の木の葉のようなものでしょう。

恐ろしい津波の威力を見せつけた女川町です。

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 東日本大震災視察9

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.my-design.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1921

コメントする

カレンダー

<   2011年6月   >
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ